こんにちは!
ぷくさんです!
今回は、日向坂46の「ソンナコトナイヨ」を特集していきます!
この曲を聴いていると、
ソンナコトナイヨって何のこと言ってるの?「奈良美智」さんってどういう人?
と疑問に思う部分もあります!
このブログは、そんな皆さんの疑問を解消します!
このブログでは新規さん向けにコンテンツを制作しています!曲の紹介・歌詞考察・ランキングなどなど・・・ブログを読んでいただければ、他の人に話したくなりますので、よろしくお願いします!
では、
Contents
「僕」はとてもいいやつ!こういう人になりたいでしょ?
この曲に出てくる「僕」はとてもいいやつ、というか、人格者ですね!
皆さんもこういった人になってください!
でも、ほんとに「いいやつ」でしょうか?
では、この「ソンナコトナイヨ」の内容や、どうやったらこういう「僕」みたいな人になれるかを紹介していきます!
「ソンナコトナイヨ」
- 2020年2月19日リリース 4thシングル
- 作詞 秋元康、作曲 柳沢英樹
- センター 小坂菜緒
揃ったダンスや、元気な振り付けが特徴ですね!
「僕の好きな人は、とってもめんどくさい!」
髪を切り過ぎた女の子が、その切り過ぎた前髪を気にして落ち込んでいるところに、「僕」がそんなことないよ!と励まして、可愛いよ!好きだよ!と言ってあげる
青春の1ページのような、大人から見ると、恥ずかしく感じてしまう1曲
一見、一途な「僕」が「君」を勇気づける青春感がある曲ですが、
・
・・
・・・
「僕の好きな人は、とってもめんどくさい!」です!
ずっと、 切り過ぎた前髪を気にしています・・・
曲中では、「君」が描かれているのは最初の、拗ねている様子だけで、その後は何も描かれていません!
ということは、ずっと拗ねたまま・・・
メンドクサイなぁ・・・
って、普通の人は思いますよね?(笑)
じゃあ、前髪をなんでそんなに気にしているのか?
奈良美智さんってどういう方?
歌詞中にある「奈良美智」さん・・・
私は、知りませんでした・・・すいません・・・
それがきっかけで、「意外と知らない人いるんじゃない?」と調べ始めて記事を書こうと思いました
奈良美智さんは
世界的に評価されている美術作家で、ニューヨーク近代美術館(MoMA)やロサンゼルス現代美術館に作品が所蔵されるなど日本の現代美術の第二世代を代表するひとり。 特徴的なこちらを見返す人物をモチーフにしたドローイングやアクリル絵具による絵画で知られる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%BE%8E%E6%99%BA

作品を見たら「あ~~~!」って思う方も多いと思います!
つまり、「君」はこの作品のように前髪を切り過ぎてしまったようですね!
それで、誰かにこの絵のようだと、言われて、それを気にしているのです
でも、それを「奈良美智の絵だ」と表現した誰か(友達なのかな?)は、なかなか知識のある人だなと、私は感心しています(笑)
なかなか出てこないでしょ?
「ソンナコトナイヨ」なぜカタカナ?
これは、何回も言ってるうちに、機械的になってしまったのでは?と推測します!
皆さんもこういう経験ないですか?
「似合う?」「ニアウヨ」・・・
「これかわいくない?」「カワイイネ」・・・
「私こういうの好き」「ソウダネ」 ・・・
これはだいぶデフォルメしています・・・(笑)
これを「彼氏」にしても、同じですね(笑)
特に興味を感じず、機械的に返事をする感じです
私も、正直、洋服が似合うか聞かれても、よくわかりませんので、ソウダネと・・・(笑)
要は、自分の関心の外にあることに対して、何度も聞かれたりすると、どうしても答えがないがしろになってしまいますよね?
もちろんそうでない人もいます!
なので、「僕」も何回もこういった場面にあって、ちょっとうんざりしていることを表しているのではないでしょうか?
わかってはいたけど 子供っぽいよね
引用 日向坂46 「ソンナコトナイヨ」
というフレーズからも、「うんざり感」がわかります!
「僕の好きな人は、とってもめんどくさい!」
ずっと前髪を切り過ぎたことを気にしている「君」を、励まし続ける「僕」
何回も「切りすぎじゃない?」と聞かれた「僕」
ちょっと「メンドクサイ」・・・だからカタカナ・・・
めんどくさいなー・・・
メンドクサイけど・・・
めんどくさいけど・・・
やっぱり「君しかダメなんだ」
何度も同じことを聞かれ、同じ答えを機械的にするんだけど・・・
うんざりするんだけど・・・
やっぱりきみしかダメなんです!!
だから、ずっと励まして、勇気づけています!
やっぱり「僕」は一途でイイヤツでした!!
例えば、欅坂46が歌うと・・・
日向坂が歌うと「僕」とイメージがリンクしています
特に、日向坂46のハッピーオーラやキラキラ感が、どうにか元気にしてあげようとしている姿とリンクして、「僕」のイメージとして、応援感が強調されますね!
これを、欅坂が歌うと・・・
ちょっと突き放す感が強調されるかも・・・
「自分でどうにかしろ!なんかの絵だなんて言ったやつは、ぶっ飛ばせ!」・・・
カッコよさに特徴がある欅坂は、背中を押してあげるというよりも、先に行っていて「追いついてこい」というので、そんなメッセージに変わるかもしれませんね!
イメージでもだいぶ印象が変わるのがわかりますね!
でも、これはこれで、 アリかも・・・(笑)
「僕」みたいな人は、モテるのか?
冒頭で、「僕」はいいやつで、こういう人になってくださいといいました
他人の気持ちを汲んで、そっと背中を押してあげられるような言葉を掛けられる「いいやつ」に!
でも・・・
この恋愛は、うまくいくのでしょうか?
この曲の結末は、書いてない!
結末が書いてないんですよね・・・
ついでに言ってしまうと、この二人の関係性も書かれていないので、実際は付き合っているかもわからないです
でも、こんだけ「ソンナコトナイヨ」って言っているのだから、「僕」の方が気持ちが強いのでは?
ということは、「僕」の片想い?
片想いだとしたら、きっと叶わないでしょう!
だって、「いいやつ」でしかない・・・
先に、欅坂46が歌ったらと言いましたが、欅坂46の歌う「僕」の方が、モテそうですよ?
もちろん、両想いであれば、「僕」のしていることは、相手を想ったよい行動です!
ただの「いいやつ」になるな!
この曲中の、「君」は自己憐憫に浸ってる可能性があります・・・
要は、「悲劇のヒロイン」病です
そういう相手に、励ますのはあまり効果的でないことも多いです!
なぜなら、自分がかわいそうに支配されて、その声を聞いていません・・・
だから、ただ励まして「いいやつ」なだけだと、何も響きません!
悲劇のヒロインにはどうしたら?
では、どうしたらいいのかというと、
欅坂46のように、すればいいのです!
具体的には、「どうしたらいいのか」を教えてあげること!
例えば、前髪に合わせて、他の要素を変えて、目立たなくする等・・・
それを気づかせてあげることが、効果的ですよ!
でも、最初からそれを言ってはダメです!
最初は、肯定して、この曲のように、似合ってる・そんなことないよ、と言ってあげるところから始めて、最後は欅坂のように、こうしろ!って気付かせてあげます!
まとめ
「ソンナコトナイヨ」は日向坂46の2020年2月19日リリースの通算4枚目のシングルです
切り過ぎた前髪を「奈良美智の絵」と言われ、ずっと気にしている「君」を、「ソンナコトナイヨ」とちょっとうんざりしながらも勇気付ける「僕」の青春!
ちょっとめんどくさい「君」を「君しかダメ」だから、ずっと付き合い続けている「僕」は本当にイイヤツです!
どんだけ自己肯定感の低い「君」なんだ!と、思う私・・・
(笑)
私なら、めんどくさくて、離れてしまうかもしれませんね!(笑)
そして、そんな「悲劇のヒロイン」病への対処法を紹介しました!
ちょっと視点を変えたら、この曲をもっと楽しめると思います!
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます!
皆様に来ていただくことが励みになっています!
次回もよろしくおねがいします!!
よろしければ、ご感想や要望をTwitterなどで頂けたら嬉しいです!