こんにちは!
ぷくさんです!
今回は、乃木坂46の「サヨナラの意味」を考察していきます!
過去に乃木坂工事中にて、ファンが選ぶ神曲ランキングが発表されたことがあるのですが、その中でランキング1位に輝いた曲です!
それだけ支持のある曲で、卒業生の橋本奈々未の卒業曲ともなっていることからも、ファンが多いことがわかりますね!
今、彼女はどうしているのでしょうかね?
気になりますが・・・
健康で幸せになってくれていることを願っています!
このブログは、新規の方向けに、わかりやすいコンテンツを制作しています曲の紹介・歌詞考察・ランキングなどなど・・・ブログを読んでいただければ、まずは新規を卒業し、他の人にも話すことができますので、布教活動のほどよろしくお願いします!
Contents
この記事の伝えたいこと
ストーリー
- サヨナラの意味とは?
- サヨナラをするのは「僕」?「君」?
別れがつらくてしょうがない人へ!
- サヨナラに強くなる方法を教えます!
曲紹介
2016年11月9日リリース 16thシングル
作詞 秋元康、作曲 杉山勝彦
センター 橋本奈々未 卒業曲
MVは、ドラマ形式で、人と棘人との交流を描いた美しい作品です
ストーリー
場面は、高架下・・・電車が来そうな気配がある
「僕」は耳を澄まして、「君」が何を言うのかを待っていた
そこで目にしたのは、柱の数字とイニシャルの落書き・・・どんな意味があるのだろう・・・
電車が通過する轟音の中、「君」の唇が動き、何かを言ったけど、聞こえなかった・・・
「僕」は答えを待つ「君」に微笑みながら、頷いた
躊躇してる間に陽は沈んでいく 遠くに見える鉄塔がぼやけてきた・・・君が好きだけど、言わないといけないことがある・・・
登場人物は「僕」と「君」のみです
終始「僕」の視点から、「僕」の思っていることを語っています!
このストーリー紹介では、情景描写のみをまとめ、紹介しました
「僕」の思っていることは、後に考察をしていきたいと思います
情景描写の部分では、高架下での「僕」と「君」のやり取りを描いているのですが、サビの部分に「僕」の気持ちが詰められています
「僕」の気持ちを紐解いていかないと、この曲の真の意味にはたどり着けないですね!
また後に、ストーリーの考察もまた考えていきたいと思います!
では、「僕」の気持ちを考察していきます!
考察
今回も気になったワードやフレーズから考察を進めていきます!
フレーズ
サヨナラに強くなれ!
サヨナラに強くなれ この出会いに意味がある 悲しみの先に続く 僕たちの未来 始まりはいつだって そう何かが終わること もう一度君を抱きしめて 守りたかった 愛に代わるもの
引用 乃木坂46 「サヨナラの意味」 作詞秋元康
一見、「僕」が「君」に対して、励ましているようにも思えますが、このストーリーでは、話す描写が「君」の唇が動いた時だけです!
なので、このフレーズは「僕」が「君」に言っているのではなく、自分自身に言い聞かせていると考えられます!
自分自身に「サヨナラに強くなれ!」と・・・
サヨナラを振り向くな!
サヨナラを振り向くな 追いかけてもしょうがない 思い出は 今いる場所に置いていこうよ 終わることためらって 人は皆立ち止まるけど 僕たちは抱き合ってた 腕を離して もっと強くなる
引用 乃木坂46 「サヨナラの意味」 作詞秋元康
こちらも、「僕」が自分自身に言い聞かせているものです!
「サヨナラを振り向くな!」と・・・
自分に言い聞かせているのであれば・・・
二つのフレーズ「サヨナラに強くなれ」「サヨナラを振り向くな」を自分に言い聞かせているとしたら、「僕」が「君」との別れがつらいと感じていることになりますね!
「別れがつらいけど、この出会いにはきっと意味があって、きっと未来につながっていく」
「そして、この別れを追いかけてもしょうがない!次の一歩を踏み出さないといけない!」
と、自分に言い聞かせて、この別れにけじめをつけようとしているのです!
結構、女々しい男ですね・・・(笑)
そして、抱きしめた・・・抱きしめられたのではなく!
普通に考えて、抱きしめる方がその別れに未練があると思えます
なので、ここにサビの部分が「僕」の自分に言い聞かせているということが、最も表現されているのです!
サヨナラは通過点!
サヨナラは通過点 これからだって何度もある 後ろ手でピースしながら 歩き出せるだろう 君らしく・・・
引用 乃木坂46 「サヨナラの意味」 作詞秋元康
このフレーズの部分だけは、自分自身にではなく、「君」に向けた想いでしょう!
なぜなら、「君らしく・・・」を自分にいうのは、ちょっと考えられません
この言葉を「君」に言ったかわかりませんが、「後ろ手でピースしながら歩き出せる」ことが「君らしい」ほどの人物ですので、今までのサビのように、「強くなれ!」や「振り向くな!」と、励まされる必要のない人なのがわかります!
そうすると、より先の二つの「サヨナラに強くなれ~」「サヨナラを振り向くな~」が自分自身に言っているということが強調されます
サヨナラに弱いのは「僕」!
この3つのサビフレーズから、この別れに未練があるのは「僕」の方であって、「君」はもう歩き出し始めているのです!
ストーリー再考
一見すると、去る方の人を励ますように思えるストーリーですが、実は送る側の別れに対する踏ん切りをつける、つまりは、このタイトルの「サヨナラの意味」を見つける作業を歌っている曲なのですね!
女々しい「僕」ですが、「僕」なりに強くなろうとしている・・・
そんなストーリーなのです!
この曲のメッセージ
この曲は、送る側の心構えを教えてくれる曲です!
「サヨナラの意味」を見つける作業を通して、「サヨナラに強くなれ」と!
つまりは、別れに未練がある「僕」の視点を通して、別れには意味があるから、その別れを乗り越えていこうとのメッセージです!
このメッセージを受けて、別れを乗り越えられる具体的な方法を考えてみます!
「サヨナラの意味」から学ぶこと
この「僕」は別れに対して、非常にネガティブな考え方をしていますね・・・
確かに「別れ」は辛いものですが、生きていく中では、必ず来るものです!
では、ここでは、「サヨナラに強くなれ」から、別れに強くなる方法を考えていきます!
その方法は、
- 別れに深刻になり過ぎない!
- 思い出を力に変える!
です!
では、それぞれ紹介しますね!
別れに深刻になりすぎない!
確かに、別れは辛いものです・・・
でも、必ず別れはやってきます!
必ずやってくるものを深刻に考えてもしょうがないのです!
この曲にも
サヨナラを振り向くな 追いかけてもしょうがない 思い出は 今いる場所に置いていこうよ 終わることためらって 人は皆立ち止まるけど
引用 乃木坂46 「サヨナラの意味」 作詞秋元康
というフレーズがあります
このフレーズのように、別れを深刻に考えすぎてしまうと、一歩も動けなくなってしまいます
別れに対して深刻に考えすぎてしまうと、後悔や独占欲に支配されてしまい、相当なストレスにさらされてしまいます・・・
その不安や心配事で頭がいっぱいになってしまうことによって、前向きなことを考える余裕がなくなってしまい、そして、そのストレスを解消するためにお金や時間を使ってしまいます
それが、発展していくと、自己嫌悪やうつ病にまでなってしまったり、ギャンブル依存などの依存症になる可能性まであります・・・
これは極端な話ではありますが、ないことはないのです!
なので、必ずくる別れにとらわれ過ぎないことが重要で、「サヨナラを振り向くな 追いかけてもしょうがない」くらいの感じで、考えた方がいいですよ!
では、「追いかけてもしょうがない」と思えるようになるにはどうするのか?
それは、
思い出を力に変える!
思い出というものは、その人だけもので、絶対に奪われることはありません!
例外的に、洗脳や記憶喪失があったら、無くなってしまうかもしれませんが・・・
まぁ、そんなことはめったにないです!(笑)
他の人に頭の中を操作されることはまず無いことなので、無くなってしまうことはないです!
だから、別れてしまってといっても、その過去がなくなってしまってということはありえません!
思い出とは、その相手との経験です
その人が言っていたこと、その人と楽しんだこと、それは消えてなくなってしまうことはないのです!
そして、その思い出の中に、とても大事なことはあるはずです!
「その洋服、いいね!」とか、「将来、絶対に成功するよ!」とか、ほめてくれたりした記憶がありませんか?
そして、その記憶一つ一つが自信となって未来につながるのです!
この曲でも
サヨナラに強くなれ この出会いに意味がある 悲しみの先に続く 僕たちの未来
引用 乃木坂46 「サヨナラの意味」 作詞秋元康
と言っています
この思い出・記憶には意味があって、未来につながる力になってくれます!
そして、誰にも奪うことはできないのです!
サヨナラに強くなる方法!
- 別れに深刻になり過ぎない!
- 思い出を力に変える!
です!
別れは必ずくるものだから、深刻に受け止め過ぎずに、「追いかけてもしょうがない」くらいの気持ちでいること!
思い出の一つ一つに意味があって、それが自信となって、未来をつなげる力になるのです!
この二つを、胸にとどめて、「サヨナラに強く」なりましょう!
まとめ
今回は、乃木坂46の「サヨナラの意味」を考察していきました!
この曲は、一見、「僕」が去る「君」に対して励ましているように思えますが、実は一貫して「僕」が「僕」に「サヨナラに強くなれ」と言い聞かしている様子なのです!
「僕」は女々しい・・・ですが、強くなろうとしています
「僕」は、 頑張って 「サヨナラの意味」を見つける作業をしているのですね!
そして、「サヨナラに強くなる」方法も考えてみました
その方法は
- 別れに深刻になり過ぎない!
- 思い出を力に変える!
です!
別れはつらくて悲しいけど「追いかけてもしょうがない」!
そして、その別れ意味があって、未来につながっていくこと!の二つを胸にとどめておけば、きっと次の一歩を踏み出せるでしょう!
皆さんも、辛い別れにあってしまった時には、この曲を思い出して、乗り越えられることを祈っています!
そして、こんなこと言ってたなぁ程度で、このブログを思い出してもらえたら幸いです!
サヨナラの意味(Type-A)(DVD付)
いつも見て頂きありがとうございます!皆様に見て頂けることが、モチベーションアップになります! 今後もよろしくお願いいたします!よろしければ、ご感想や要望をTwitterなどで頂けたら嬉しいです!