こんにちは!
ぷくさんです!
今回は、乃木坂46の「今話したい誰かがいる」を考察していきます!
この曲は、白石麻衣と西野七瀬の初ダブルセンターの曲で、アニメ映画の主題歌として起用もされました
私はこの曲の歌詞がとても好きで、考察しがいのある回です!
では!
このブログは乃木オタ歴7年の私が、新規の方向けにわかりやすいコンテンツを制作しています!曲の紹介・歌詞考察・ランキングなどなど・・・
ブログを読んでいただければ、他の人にも話すことができますので、布教活動のほどよろしくお願いします!
Contents
この記事の伝えたいこと
ストーリー
話したい誰かがいると、世界が変わる?
「話したい誰かがいない」人へ!
曲紹介
2015年10月28日リリース 13thシングル
作詞 秋元康、作曲 Akira SunsetとAPAZZIの共同
センター 白石麻衣 西野七瀬 Wセンター
ストーリー
小さい頃からブランコが好きで、シーソーに乗っている時は、相手に合わせていた僕は一人でいるのが一番楽で、誰かと一緒にいると僕ではなくなってしまう
君は気付いたらいつの間にかに、僕のすぐ近くにいるのに、僕は僕らしく普通でいられるのは、なぜだろう?・・・
それが恋と知ってしまったなら・・・こんなに自然に話せなくなってしまう・・・
母親が林檎を剥く時に、滑って指先を切ってしまいそうで、嫌いと嘘をついたことがある・・・
その瘡蓋を見て、学んだこと・・・それは、欲しいと言わなければ、永遠に傷つかずに済む・・・もう望まない・・・
一本のコーラを二人で飲んだ時に、急にドキドキとしてお互いに異性であることを思い出した・・・これが恋と知ってしまったんだ・・・
今までなら失うのが怖くて逃げていただろう・・・
片想いなら、言わなければ大丈夫!・・・
両想いなら、気づかなかったことにしておけばいい!・・・
でも、僕の部屋で、漫画読んでいる君を見ると、君とだったらシーソーに乗ってみてもいいかと思う!
話したい誰かがいるのは、しあわせなことなんだと気づいた!
この曲の登場人物は、「僕」と「君」で、「僕」の視点と思うことを中心に語られています
他人と一緒にいることに苦手意識があった「僕」が、いつの間にか「君」と一緒にいるうちに、恋に気付いてしまう怖さと期待に葛藤している様子が描かれています!
みなさんも恋愛に慣れていない時の自分を思い出してみて下さい!
こんなドキドキ感を味わったことがありませんか?
とても素敵な曲なのですが、「僕」の気持ちをより詳しく解説していきたいと思います!
考察
今回も、キーワードとキーフレーズに注目していきたいと思います!
ブランコとシーソー
まず、ブランコは一人乗り、シーソーは二人で遊ぶものですね
「僕」はブランコが好きで、シーソーはあまり得意ではないことが描かれています
要は、基本的には一人で遊ぶことを好んでいて、シーソーを乗ることは楽しくなかった「僕」ですが、最後には「君とだったらシーソー乗ってみよう」と思うようになります
これが、僕の他人とのスタンスの変化を表していて、「君」は最終的に向き合おうと決心していますね!
キーフレーズ
恋と知ってしまったなら・・・
それが恋と知ってしまったなら こんな自然に話せなくなるよ だから僕たちは似た者同士 気の合う友達だと思ってる 目の前にはいつもヒントがあり 紛れもない過去の答えがある あきらめるなら一人でいいけど 夢を見るなら君と一緒がいい 話したい誰かがいるってしあわせだ
引用 乃木坂46 「今、話したい誰かがいる」 作詞秋元康
このフレーズでは、「それが恋と知ってしまったなら~」との仮定の話をしているので、「僕」が想像で不安や希望を語っています
その仮定の話だとすると、
自分のこの気持ちを恋だと知ってしまったなら、気の合う友達だと思っていた「君」とも自然に話せなくなってしまいそう・・・という不安を吐露し、
そして、夢を話せる相手がいることはしあわせなんだろうなぁと、その相手は「君」がいいなぁと、「僕」は想像するのです!
この時点では、「僕」はそういう想像を巡らせている状態です
では、次に
恋と知ってしまったんだ・・・
これが恋と知ってしまったんだ 一本のコーラ 二人飲んでから 急に ぼくたちはドキドキとして お互いに異性だと思い出す 今までならきっと逃げてただろう 君のことを失うのが怖い 片想いなら黙っていればいい 両思いなら気づかなければいい 話したい誰かがいるっていいもんだ
引用 乃木坂46 「今、話したい誰かがいる」 作詞秋元康
ここでは、「これが恋と知ってしまったんだ~」と、もうこの気持ちが「恋」なんだとわかってしまった後の「僕」が描かれています
この気持ちが恋だとわかったきっかけは、一本のコーラを二人で飲んだことで、お互いに異性だと思い出すのです・・・今まで感じなかった感情を、相手に対して感じるのでした
今までなら、君を失うのが怖くなって、逃げていただろう・・・
片想いなら黙っていればこの気持ちを君に気付かれず、今の友達関係を壊さなくて済む・・・両思いなら気づかないフリをしていれば、今の関係が壊れずに済む・・・
と、「僕」は思っていたので、この関係を壊さずに、君と話せる今の状態がいいもんだと感じるのです!
シーソー
僕の部屋 片隅で 漫画読んでる 君とだったら シーソー乗ってみよう
引用 乃木坂46 「今、話したい誰かがいる」 作詞秋元康
ここで「僕」は「君」とシーソーを乗ってみようと思うのです!
つまり、今までは一人が一番楽だったのが、「君」と一緒にいるうちに「君」とだったら普通の自分でいられると気づき、これなら一緒にいることができるんだ!、と思うようになり、それを「シーソー乗ってみよう」と表現されています!
「僕」の変化
二つのサビの考察で、「僕」の変化が描かれています!
「それが恋と知ってしまったなら・・・」と、まだ自分の気持ちに恋なんだと確信が持てない状態での、話せなくなってしまう不安と一緒に夢を見れる期待を持つところから、「これが恋と知ってしまったんだ・・・」と自分の気持ちが確信に変わった瞬間から失うことに恐怖を感じてしまい、今の関係を維持しようとする心境に変化しています
つまりは、恋に対しての、期待と不安が混ざった感情から、実際に失ってしまうかも知れない恐怖と今の状態に満足していることに気付く「僕」の様子です!
最終的にはどうなったかというと、「僕」は「君」と向き合って恋愛関係になることを「シーソー乗ってみよう」と決心するのです!
そして、最後のサビ
話したい誰かがいるってしあわせだ
引用 乃木坂46 「今、話したい誰かがいる」 作詞秋元康
と、
もしかしたら、自然に話せなくなってしまうかもしれない・・・と不安を抱えるけど、それでも、「話したい!」と思える相手がいることは、こんなにも「しあわせなんだ!」と気づくのでした!
この曲の伝えたいこと
恋愛に不慣れな「僕」が、不安や期待などでぐちゃぐちゃになった気持ちを抱えながらも、やっぱり「君」と話したいと思うように、恋という不安定な関係になってしまっても、その相手がいるっていうことは人生を前向きに変えてくれるというメッセージが込められています!
みなさんにも、好きな人がいるだけで、その世界が輝いて見えることがあるでしょう!
例えば、学校や会社にそういった相手がいると、頑張れますよね?
「今、話したい誰かがいる」ことって、しあわせなんですよ!
でも、そんな相手がいなくて、つまらない毎日を送っている方もなかにはいるでしょう・・・
では、まずそういった相手を作るところから始めましょう!
今回は、この曲の「僕」と「君」のように、どうやったら自然と話せるようになるかを考えてみます!
「今、話したい誰かがいる」から学ぶこと
この曲の「僕」と「君」は、自然に話せる間柄で、「僕」はこの関係が楽しくて心地よくて、壊れてしまうことが怖いと語られています
では、こういった関係になるには、どうすればよいのでしょうか?
まず、仲良くなる前の関係作りを考えていきます!
仲良くなりたい人がいる時のコミュニケーション方法!
まず、話したい誰かがいない人は、そういう人を作るために、その方法を学びましょう!
そういう人が欲しいけど、自分は一人でいいや・・・と思う人は、
きっと・・・
どうやって仲良くなればいいのか、わからない・・・
と、思っているのでしょう!
そういう方は、自分から心を開きましょう!
自分から心を開く!
人とのコミュニケーションが苦手な人は、そんな「自分から心を開く」ことなんてできないと思うでしょう・・・
一人でいいや・・・と思う人は、話さないという楽な方を選んでしまいがちですが、そうなると、より仲良くなるきっかけも無くなっていきますよ!
では、どうすればよいかというと・・・
ちょっと自分のことを話すことです!
特に、自分の弱点を話すことです!
弱点を話す!
相手に弱点を話して、心を開きましょう!
相手に自分の弱点を話すと、相手も弱点を話すようになってくれるので、自分から弱点を話して、心を開きましょう!そして、相手の話もしっかりと聞くようにしましょう!
そうすると、自分も相手も、「自分の弱点を話した」ということから、それぞれに信頼感を感じて、より関係が近いものになっていきます!
コミュニケーションができない人は・・・
コミュニケーションがうまくできなくて、仲良くなる方法がわからない人は、自分のことを話して、相手の話を聞くということができないのですね・・・
「そんな基本的なことはできてる!」と思う方、本当にそうですか?
自分のことを一方的に話して、相手の話を聞かない人はたくさんいます!
自分のことを話したら、相手の話も聞くということだけを気を付ければ、自然と話せるようになります!これだけです!
まとめ
今回は、乃木坂46の「今、話したい誰かがいる」を考察してきました!
「僕」が「君」に対しての気持ちに気付き、その気持ちの変化をシーソーとブランコに例え、「君」と一緒にいることのしあわせに気付く様子が語られています
一緒にいたい・・・「今、話したい誰かがいる」ことは、世界を輝かせ、前向きにいられるんだよ!とのメッセージを感じられます!
そして、話したい誰かがいない人は、どうすればいいのか?
そういう人には、まず仲良くなる方法を紹介しました!
それは、「自分から心を開くこと」「相手の話もちゃんと聞くこと」です!
コミュニケーションが苦手な人はこれができません!
新しい環境に踏み出した時は、非常にストレスを感じてしまってつらい毎日を過ごさないといけない・・・
そんな時は、その環境に「話したい誰かがいる」ことが世界を変えてくれるかもしれません!
この記事を読んで頂いた方には、ぜひそういう人を作って、毎日を楽しく過ごしてほしいと思い、その役に少しでも立てたら幸いです!
今、話したい誰かがいる(Type-A)(DVD付)いつも見て頂きありがとうございます!
皆様に見て頂けることが、モチベーションアップになります!
今後もよろしくお願いいたします!
よろしければ、ご感想や要望をTwitterなどで頂けたら嬉しいです!
↓↓↓↓↓