こんにちは!
ぷくさんです!
今回は、乃木坂46の「ハルジオンが咲く頃」を考察していきます!
この曲は、深川麻衣が卒業する時にリリースされた曲で、センターは深川麻衣が担当しました
私もこの曲は大好きで、聴くと深川麻衣さんのことを今でも思い出します!
では、いきましょう!
このブログは、新規の方向けに、わかりやすいコンテンツを制作しています曲の紹介・歌詞考察・ランキングなどなど・・・ブログを読んでいただければ、まずは新規を卒業し、他の人にも話すことができますので、布教活動のほどよろしくお願いします!
Contents
この記事の伝えたいこと
「ハルジオンが咲く頃」について
君=深川麻衣?
周りに愛されるためにはどうするの?
曲紹介
2016年3月23日リリース 14thシングル
作詞 秋元康、作曲 Akira Sunset・APAZZI共同
センター 深川麻衣 初センター 卒業曲
考察
今回は、フレーズごとに考察をしていきたいと思います!
この曲は、深川麻衣の卒業曲としてリリースをされているのですが、歌詞は深川麻衣さんをモデルにして書かれているような内容です
ハルジオン=深川麻衣、と言われていて、逆にこの歌詞を読み解いていけば、深川麻衣さんがどういった人物なのかもわかります
今回は、そういった視点で、考察していきます
その前に、ハルジオンという花の説明もしたいと思います!
ハルジオン

春紫苑、春に咲くキク科の紫苑(シオン)
写真のように、ひなわりのような形状で、花びらは白
花言葉は「追想の愛」 つぼみが下を向くことから、過去の恋愛を思い返してふけっている人に見えることからそう言われています
また、生命力が強く、根が残っていればまた、花を咲かせることができます
では、フレーズの考察をしていきます!
フレーズ
周りを暖かい気持ちにさせてくれる
ハルジオンが 道に咲いたら 君のことを僕らは思い出すだろう いつもそばで微笑んでた 日向のような存在 心 癒してくれた 白い花の可憐さ
引用 乃木坂46 「ハルジオンが咲く頃」 作詞秋元康
ハルジオンは、日向に咲く白い花びらの可憐な花です
ここに出てくる「君」も、そういった魅力のある人です
そして、「君」は、「いつもそばで微笑んでた」、「日向のような存在」、「心癒してくれた」から、周りの人を暖かい気持ちにさせてくれるような人です!
目立たないが、しっかりした芯がある
他の色に紛れながら 話しかけるきっかけもないまま 何も変わらぬスタンス 仲間たちは自由の意味を知った
「他の色に紛れながら」・・・あまり目立たない様子です
「何も変わらぬスタンス 仲間たちは自由の意味を知った」・・・変わらないスタンスを続けていくことに、その流されない姿勢に自由さを感じる
目立たないながらも、しっかりした芯のある様子が描かれています
いつも優しく穏やか
君はどうしてそんなに やさしい瞳(め)で見つめるの? 悲しみや怒り 憂鬱なことはないの? 風に吹かれても清々しい表情で すべてを許すように佇んでる
「君」は、不思議に思われるほどに、いつも優しく、感情に振り回せされていない
そして、何でも「大丈夫だよ」と普通のように言ってくれる
決して諦めない
ハルジオンが 雨に打たれて それでもまだ青空見上げるように つらい時も変わらぬまま 君は君の姿勢で 運命 受け入れてた 地に根を張る強さで・・・
雨に打たれるようなつらい状況においても、ハルジオンの花のように上を向いていて、その事実を耐え受け入れることができる
安心感がある
いつの間にか ふと気づくと 君のことを誰も探してた まるで母親みたいに 近くにいる気配に安心した
誰もが、そばにいたいと思えるような、安心感を持っている
いつも夢を追って輝いている
君も季節が過ぎれば いなくなるとわかってる 限りある命 永遠の花はないさ 次に会えるのはまた新たな夢を見て 今よりキレイな花 咲かせるだろう
ここでの「君」は、花=ハルジオンのことを言っていますが、
出会えば別れもある・・・「君」が、いずれ去っていくことはわかっているけれども、きっとまた次の夢を叶える為に、活躍してくれるだろう
「自分らしくあること」「愛は与えるもの」
ハルジオンが 枯れたとしても その生き方 僕らに教えてくれる 一度きりの人生なら 自分らしくありたい 愛は与えるものと 君を見てて思った
「君」がいなくなってしまったとしても、「自分らしくあること」や「愛は与えるもの」と「君」から学んだ
ここで、「君」のことを、愛情の深い、芯の強い人と総括しています
大好きだよ
花の名前なんてそんなに知らないよ だけど君のことはずっと覚えてる やっと言える 大好きだよ
数々の人を見てきたけれど、そのほとんどは忘れてしまうけれど、「君」のことは大好きで、ずっと覚えている
ここでは、「君」への想いが語られています
では、「君」という人物は一体どういった人物なのでしょうか?
「君」という人物は?
では、「君」はどういった人なのでしょうか?
- 周りを暖かい気持ちにさせてくれる
- 目立たないが、しっかりした芯がある
- いつも優しく穏やか
- 決して諦めない
- 安心感がある
- いつも夢を追って輝いている
- 「自分らしくあること」「愛は与えるもの」 を教えてくれた
といった人です!
やはり、深川麻衣さんをイメージすることができますね!
深川麻衣さんも、乃木坂46の結成当初はアンダーメンバーのポジションも多く、決して目立っているとは言い難いメンバーでしたが、地道にコツコツと実力、個性を伸ばしていき、メンバーからも「聖母」と言われていたように、「穏やかで優しく、芯を持った母親のような女性」でした!
そして、今も女優として活躍していて、今でも「夢を追い、輝いています」
この「ハルジオンが咲く頃」を聴くたびに、深川麻衣さんのことを思い出し、この曲の中に彼女を見るのです!
この曲のメッセージ
この曲は、深川麻衣の卒業曲としてリリースされたのですが、深川麻衣さんのイメージ そのままを表現したような曲です!
ハルジオンという花は根が残っていれば、毎年綺麗な可憐な花を咲かせられるのです
つまり、しっかりとした芯や意志があれば、必ず人生においても花を咲かせることができる、それを「深川麻衣」という人物を通して、メッセージとして伝えているのです!
では、この曲の「君」、つまりは深川麻衣さんのような人になる為にどうすればいいのかも考えてみます!
この「ハルジオンの咲く頃」から学ぶこと
この「ハルジオンの咲く頃」の「君」のよう周りから愛される人に、なるためにはどうすればよいのでしょうか?
それは、
- 誰にでも好かれようとしない!
- 相手の立場になる!
の、二つです!
これを実践すれば、必ず周りから好感を持たれるようになります!
では、説明していきます!
誰からも好かれるようとしない!
周りから、愛されるために必要なことなのに、逆のことを言っていると思われるでしょうが、周りから好かれている人を思い浮かべてみてください!
その人は・・・人に好かれようとしていますか?
おそらく、していないでしょう!計算でしていたら、怖いですが・・・
ただ、周りから好かれる人の特徴は
- 誠実
- 正直
- 嘘をつかない
- 信用できる
- 心が広い
など・・・
といったようなことが挙げられます!
では、周りに好かれない人はこの逆ですよね?
- 不誠実
- 嘘つき
- 正直でない
- 信用できない
- 心が狭い
など・・・
つまり、周りの誰からも「好かれよう」とすると、
時には、「こっちの人を立てる為に、嘘をついたり」、「うまく付き合おうとして、いい顔を」しますよね?
これって、不誠実で、バレたら信用できません!
しかし、誰にでも「好かれようとしない」人は、そういった打算的な行為はしません!
逆に、そういう姿勢に誠実さを感じ、信用度を増していくのです!
これが、一つ目のポイントです
でも、嫌われたくないから、好かれようとする気持ちは捨てられないです・・・
では、どうすればいいかというと、次です!
相手の立場になる!
相手から好かれる人の特徴として、「誠実」や「信用できる」をあげました
そういった印象をもってもらうには、相手の立場になることが必要です!
では、なぜ相手の立場になることが必要になるのでしょうか?
相手の気持ちになって、その気持ちに寄り添って理解してあげることによって、相手は「私を受け入れてくれそう」と信頼感を持ってくれるようになります
では、具体的には、どういうことをすればいいかというと、
同調です!
相手の言うことに、「そうだね!うんうん!」と、相手の感情に合わせて相づちとアクションをしていきます
相手がポジティブな話をしている時には、大きく「え~!そうなんだ~!よかったね~!」などのアクションをし、ネガティブな話の時には、近くによって「そっか~・・・わかる・・・」と、小さめの声で肯定してください!
というテクニカル的なことよりも、ちゃんと聞こうとする姿勢があれば、自然とこういった行為はとれるようになります!
まずは、ちゃんと聞こうとする姿勢から始めましょう!
ここで、絶対にやってはいけないことは、すぐに話題を自分の話したいことに変えることです!
これをやってしまうと、「自分の話を聞いてくれない」との印象を持ってしまいますので、絶対にしないでください!
この「ハルジオンの咲く頃」の「君」も、
- 周りを暖かい気持ちにさせてくれる
- 目立たないが、しっかりした芯がある
- いつも優しく穏やか
- 決して諦めない
- 安心感がある
- いつも夢を追って輝いている
- 「自分らしくあること」「愛は与えるもの」 を教えてくれた
との特徴がありますが、簡単にまとめると「君」は「この人は私を受け入れてくれる」と思わせる魅力があるのです
そういった、魅力が信用を得て、周りから愛されるのです!
まとめ
今回は、乃木坂46の「ハルジオンの咲く頃」を考察してきました!
この曲に出てくる「君」は、この曲で卒業した深川麻衣さんを彷彿させるような人物で、その人柄は周りに愛される人でした
そして、この曲のメッセージは しっかりとした芯や意志があれば、必ず人生においても花を咲かせることができる、それを「深川麻衣」という人物を通して、伝えています!
次に、この「ハルジオンの咲く頃」の「君」のように周りに愛されるためにどうすればいいのかを考えました!
それは、
- 誰にでも好かれようとしない!
- 相手の立場になる!
です
誰にでも好かれようとすると、逆に不誠実に見えてしまうこともあるので、それはやめる!そして、相手の立場になって、話をちゃんとリアクションをして聞く!これは、ちゃんと聞こうとすれば、リアクションも自然にできます!
この記事を読んで頂いた方が、この二つを実践して周りとの人間関係をうまく築いていくことに少しでも、役に立てたら幸いです!
ハルジオンが咲く頃(Type-A)(DVD付)いつも見て頂きありがとうございます!
皆様に見て頂けることが、モチベーションアップになります!
今後もよろしくお願いいたします!
よろしければ、ご感想や要望をTwitterなどで頂けたら嬉しいです!